シニアレジデント研修

Application旭地域医療専門医養成プログラム

プログラム責任者

救急救命科 伊藤史生
 (日本プライマリケア連合学会指導医、日本救急医学会救急科専門医)

目的

千葉県東部地域で診療所、地域小病院で患者中心、家族指向、地域指向の総合診療を実践する医師を育成する。 医療機関での診療に留まらず、訪問診療、地域医療連携、地域でのヘルスプロモーション等を実践し、地域を診療する医師を育成する。

プログラムの概要

  • 症例数が多く、臨床研修体制の整った旭中央病院のERと総合診療内科でcommon diseaseと複数の問題を抱えた患者の診療を多数経験する。
  • 長年のスーパーローテート研修の実績のある旭中央病院の専門外来で、地域医療に必要な各専門領域の知識を習得する。
  • 地域小病院および診療所で包括的医療、地域志向型医療を実践する。
Aコース
1年次

当院で内科1年間(総合診療内科最低6ヶ月と希望の臓器別内科)

その間に訪問診療と緩和ケアを経験
 総合診療専門研修Ⅱおよび内科研修6ヶ月に相当

内科新患外来と再診外来をそれぞれ1コマ

救急外来 週2コマ(合わせて1日分)
 救急研修3ヶ月に相当

上部消化管内視鏡検査などの検査 週1コマ

2年次

東庄病院で1年間
 総合診療研修Ⅰに相当

週1回研修(当院小児科またはクリニック)

3年次

当院小児科3ヶ月
 小児科研修3ヶ月に相当

内科外来または診療所研修 週1〜2コマ

救急外来 週1〜2コマ

プライマリケアに必要な各科外来研修(整形、産婦人科、耳鼻科、精神科など)

訪問診療 週1コマ

1年間を通して何らかの地域保健活動に必ず一つ取り組む

Bコース(自治医大卒業生)
1年次

東庄病院

週1回救急研修(当院) 救急研修3ヶ月に相当

2年次

東庄病院

週1回小児科(当院小児科またはクリニック)
 東庄の2年間で総合診療研修Ⅰ+Ⅱに相当

2年間の間に訪問診療と緩和ケアを経験する

1年間を通して何らかの地域保健活動に必ず一つ取り組む

3年次

当院内科6ヶ月
 内科研修6ヶ月に相当

当院小児科3ヶ月
 小児科研修3ヶ月に相当

プライマリケアに必要な各科外来研修(整形、産婦人科、耳鼻科、精神科など)

内科外来または診療所 週1コマ

訪問診療 週1コマ

救急外来 週1〜2コマ


臨床研修に加えて家庭医としての専門性を高めるための勉強会を外部の専門家を招聘して定期的に開催する (ポートフォリオ作成支援も含む)

モデルとなるローテーション例
  • ローテーションモデル
PAGETOP