初期研修

Program整形外科 初期研修プログラム

研修期間 1ヶ月

ローテート期間中の初期研修医の一般目標

  • 整形外科の基本的臨床能力を身につける。

1ヶ月カリキュラム

到達レベル(行動目標)
  • 1) 開放創の基本的な処置を理解する。
    • 1 整形外科で扱う運動器が無菌野であることを説明できる。
    • 2 創の深さを判断できる。
    • 3 創内の異物の存在を配慮できる。
    • 4 神経、腱の損傷を調べることができる。
    • 5 一次的創閉鎖の必要性を判断できる。
    • 6 死腔、醜状痕を作らず縫合することができる。
  • 2) 骨軟部組織の感染症の診断と基本的な処置を理解する。
    • 1 蜂窩織炎とガス壊疽を診断し治療を実施できる。
    • 2 異物の存在を予測できる。
    • 3 穿刺、切開排膿を実施できる。
  • 3) 骨折の診断と初期治療を理解する。
    • 1 骨折部位を判断し、X線検査を実施できる。
    • 2 開放骨折を指摘できる。
    • 3 部位に応じた神経損傷(運動、知覚)、循環障害を判断できる。
    • 4 副子固定を正しく実施できる。
    • 5 コンパートメント症候群を診断し治療を実施できる。
  • 4) 脊椎疾患の診断と初期治療を理解する。
    • 1 脊髄損傷を診断し損傷高位を診断できる。
    • 2 脊髄症を診断し、治療の緊急性を指摘することができる。
    • 3 腰痛症を診断し、治療の緊急性を指摘することができる。
  • 5) 関節疾患の診断と初期治療を理解する。
    • 1 関節脱臼を診断し初期治療を実施できる。
    • 2 靱帯損傷、捻挫を診断し初期治療を実施できる。
    • 3 化膿性関節炎と痛風、偽痛風について説明できる。
    • 4 変形性関節症を診断することができる。
  • 6) 小児に特有な整形外科的疾患を理解する。
    • 1 肘内障を診断し整復することができる。
    • 2 肘周辺骨折を予測し、正しい2方向撮影を指示することができる。
    • 3 触診により若木骨折を予測することができる。
  • 7) 骨粗鬆症を診断し基本的な治療法と予防法を理解する。
    • 1 骨粗鬆症のRisk factor骨塩量検査 骨代謝マーカーを説明できる。
    • 2 骨粗鬆症の薬物療法、運動療法を説明できる。
  • 8) 深部静脈血栓症、肺塞栓症とその予防法について説明できる。
    • 1 深部静脈血栓症のRisk factorを説明できる。
    • 2 深部静脈血栓症のRiskに応じた予防法を説明できる。
    • 3 肺塞栓症の検査法を説明できる。
  • 9) 以上から整形外科専門医へのコンサルテーションが必要か判断することができる。
到達レベルにたどりつくための方略
  • 1) 救急外来での1st callを用い、整形外科待機医と共に外傷患者さんの処置を行なう。
  • 2) 整形外科手術に助手として参加し、基本的な縫合手技を習得する。
  • 3) 整形外科外来で変形性関節症、骨粗鬆症等の治療を学習する。
  • 4) 整形外科主催の勉強会に参加する。
行動目標が到達できたかの確認
  • 1) 救急外来では待機医が手技に関して確認指導する。
  • 2) 最低限必要な知識については、研修終了1週間前に口頭試問を行う。不十分な場合は再試とする。

Duty

on call 月10~15回
外来 手術日以外の曜日に外来見学
手術 月、水、金の手術日および緊急手術日
その他 懇親会

休暇

当直明け 休み
週末 休み
 
 
PAGETOP